らっちの雑記

ブログネタにもならない雑記を書きなぐってみる

日記:2022/9/15

徐々に朝晩涼しくなり、日も低くなってきました。ずっと家の中で仕事をしているのでそんなことでしか季節が感じられないというのは少し寂しいですなぁ。

「勉強をする(学ぶ)」ということ

今日はワンテーマで話を掘り下げていくことにします。

社会人になって、または「いい歳こいて」勉強をする、というのはあまりいい印象がないと思うのだけれど、ことエンジニアという商売をやっていると、新しい技術、テクノロジーやスキルを追いかけて学んでいかないと今の世の中の環境についていけなくなる。もちろん自分の持っている技術を伸ばし続けることも必要だと思うけれど、それだけでは生き残れないのもまた事実。

インプットとアウトプット

勉強の方法にもスキルというかテクニックがあってね、という話なのだが、これは正直人それぞれなのかな、と思う一方、ただ情報を取り込む、つまりインプットオンリーな学び方だけでは意味がなくて、インプットと相応のアウトプットを出さないといけないのかな、と学ぶ立場でも教える立場でも思う。プログラムに限った話ではなく、例えば英語なんかもそうだけど、文法だけを知っていても書くことも喋ることもしなければコミュニケーションできない*1

ちなみに今回の講義はYouTubeのコイツ。

www.youtube.com

37時間という超ロングな動画ではあるのだけれど、実はこの講師?のページに40~60分ごとにチャプターを切った動画があって、それを見ながら勉強中。と言っても最初のほうは環境構築だったりするので飛ばして、ガチの初心者が学ぶ「変数とは」みたいな話からスタートしている。

アウトプットをどうやっているか

今回の「勉強」は実はいくつか目的があってやっていて、一つは動画を最初に見ようと思ったきっかけである「null-safety」の考え方をきちんと押さえること。ほかのところで見つけたサンプルプログラムがどうしてもこのあたりで躓くのできちんと勉強せねば、みたいな感じ。そしてもう一つはFlutter/Dartの体系的な学習コンテンツを作っておこうという目論見。

そんな目的があるので、アウトプットも実は2系統作る予定になっていて、一つは「学習コンテンツ」としてのメモ。これはすでに作り始めている、というか講義動画を見ながら必要なところを書きだしたり深掘りして調べたりして、「俺だったらどうやって説明するのか」みたいなことを考えながらメモを残している。

もう一つのアウトプットは、もちろんコードそのもの、ということになる。先のサンプルプログラムがどうしてもエラーを吐き、それが自分の学びが足らないところで起きていることがわかっているので、サンプルプログラムをもう一度解析しなおし、実際に動くようにし、さらに自分の作りたいアプリまでもっていく、というアウトプット*2

得られるもの・失うもの

実はこの数か月で大きい(金が入ってくる)仕事がない状態だったりします。とりあえず外からの仕事をセーブしてでも「自分が売るもの」を作りたいと思っていて、それが何とかできそうな状況にいて、急いで「自分が売るもの」をマネタイズしたい、というのが今の状況だったりします。

「自分が売るもの」は優先度が決して高いわけではないのだけれど*3、できるときにやっておこうとずっと考えていたのが今年の話。それがやっとできるようになりました、というところ。ま、がんばりますわ。

コンテンツ、公開できるようになったらまたお知らせします。

*1:ただし、アウトプットだけを意識しすぎて文法をおろそかにするのも意味がない、と思っている

*2:こっちはまだ追い付いていないのでおいおい作る予定

*3:受託案件をこなしていればメシは食えるので