らっちの雑記

ブログネタにもならない雑記を書きなぐってみる

SNSがまた最近キモく感じるようになってきましてね

対人恐怖症と言うか、あまり不特定多数の人たちと接触したくないな、と最近思っている。

自分の中ではコロナ禍が過ぎ、いわゆるアフターコロナ期ではあっても接触を避けたい、ということは思ってないのだけれど、世の中の人たちの一部には、アフターコロナで自由に人と会えるということを過剰に喜び、積極的に接してくる、という人種がいるようで、正直言うとそういう人たちがウザい。そういう人たちに会うと単純にキモい、と思う*1

そんなにベタベタしてくんなよ、だし、過剰に干渉してくるなよ、なんです。コロナ前後関係なく、そういうタイプです、俺は。

で、SNSの話なんですが、まさに過剰干渉をする人たちが周りにウジャコラいて、そういうのを見てしまうと、やっぱりキモいなぁ、と思うわけですよ。アレ、マジで何考えてんだろうね。礼賛するかと思いきやネタっぽく落とすとか。え?大御所のお笑い芸人でしたっけアナタ?

本人はおそらく気付いてないと思うので敢えて言わせてもらうが、そのネタ、面白くないしバカ丸出しだし、コンプラ的にもアウトで古すぎて。昭和orバブルかよ。

SNSに限らずそういう接し方をしてくる人たちが結構多いのだけれど、どういうつもりなんだろう。親しいからといって許されることとそうでないことくらいわからないのかなぁ。それとも、そういう「なれ合い」こそがコミュニケーションだと思っているとか。

なんでそういうことを思うようになったんだろうなぁ、と自問自答してみた。数年前までは、親友のLINEグループとかで、かなりの悪口雑言野郎だったのだが*2、いつの間にかそういうことも言わないようになっていたし、どこかでなにかスイッチが入ったんだろうな、と。

多分、ですが、普段(仕事を含め)接する人たちの年齢層が多岐に渡るから、じゃないのかな。特に若年層が多い。50歳を過ぎたオッサンですが、毎年必ず社会人一年生と、結構濃密な時間を過ごすんですよ。新人研修の講師って意外とそんなもんで、言い方はアレですが、頑張って彼らのコトを理解しなくてはならないんでね。

会社勤めをしていた頃は、新入社員、特に社会人になりたての人たちにそれほど多く会うこともないし、いたとしてもごく少数だったし、むしろ中途採用だったりある程度経験のある派遣社員だったり。だからある程度社会経験もあるし、年代も近い人も多かったりするし、そうなればいつもつるんでいるメンバーの年齢層も似通ってきたりする。

世代が離れていることがそれほどないから、共通言語がもともと多いわけですよ。だからあまり気兼ねをすることなく古いネタで笑ってもらえる、そんな感じ。

新人研修を受ける生徒たちの世代は、言うまでもなく全然俺と離れているし*3、価値観自体が全く違う。生きてきた世界そのものが違ってる。確かにオッサンとしては「こちとら伊達に50ン年生きてない」と言いたいところだが、彼らの世界は俺たちが生き抜いた世界とは微妙に違っている*4

「寄せる」つもりはないのだけれど、価値観の違いを理解したうえで自分の言動を見直してみると、どうしても「今の世の中」との乖離がある。オッサン同士でつるんでいる時の世界観はあくまでも「オッサンが生き(永らえ)てきた世の中」であり、要は古いんですよ。だから「今の世の中」にこちらも片足を突っ込まないといけない。突っ込んだうえで、オッサンの世界も見てもらう、知ってもらう必要がある。それが彼ら(生徒たち)が知らない「今の社会」だし、好むと好まざるとにかかわらず、彼らもこっち側に片足を突っ込まないといけないから。

と言うことを考えると、どうしても古い「オッサンの世界」の中での常識を通すことは難しくなる。それこそコンプラ的にアウトなことも好むと好まざるとにかかわらず排除しなくてはいけなくなる。

コンプラをぶっ潰せ、と言うのは簡単だけど、コンプラが当たり前の世界でそれを無軌道にぶち壊すのは暴挙以外の何物でもないし、社会自体もそれを望んでいるわけではない。逆説的だけど、コンプライアンスに則った状態でコンプラを壊す、正しく言えば「ギリギリのラインを攻める」のが大人のやり方なのかな。

話を戻すと、そんな人たちとの交流が俺自身の世界観にも影響しているし、もともとどちらかと言えば内向的、非社交的な人間でもあり、ベタベタ、過剰干渉に敏感になってしまうのかもしれないよね、と思うわけです。

2024年は元日から災害・事件などいろいろあって、SNSも大騒ぎ。被害にあった方々のお気持ちは察するに余りあるし、安らかなれ、とは思うけれど、俺の「お気持ち」を述べたところで世の中が変わるわけでなし。ついでに言えば行動を起こす予定も今のところないし、行動予定があっても発信するつもりもない。

今までは、「もっとSNSの発信をしていきたい」と書いていたが、正直なところ、自分が発信したい情報だけ発信できればいいので、無理くり積極的な発信をしようとしなくてもいいかな、と思っている。

*1:個人の勝手なのでそういう人たちを否定するつもりはないけれど

*2:今となってはそれでも友人でいてくれる彼らには感謝しかないのだけれど

*3:親子ほど離れている

*4:だから「価値観」が違うのだけれど