らっちの雑記

ブログネタにもならない雑記を書きなぐってみる

日記:2022/9/22

今日も今日とて「勉強中」。Twitterでネタバラシをしているのでここでも書くが、現在AIについて勉強中。

AIの勉強で思うことがあるのでちょっとウラ話でも書いておく。

文系エンジニアなんです

大学(卒業してないけど)では一応語学専攻予定で、英語がメインかな、と思いつつ、日本語も勉強したいよな、と当時感じてはいた。高校で文系を選択した理由は数学が好きじゃなかったからだったような。子供の頃の夢は英語の先生になること。だから留学もした。

でも大学に通っていても面白くない。遊んでたりバイトしてたり。結局大学は中退して社会人生活に強制突入、1年間営業仕事をしてから地元に戻って初心者歓迎のプログラマ募集に応募して、それが今のエンジニア仕事の最初。

ただ、仕事もバリバリプログラムを書くわけじゃなくて、(どこかで書いた気もするけれど)セールスSE的な仕事も経験を活かしてやることになったりするわけですよ。今でこそ自分の経験をどう活かすかを考えて普段の仕事をしているけれど、当時はコレジャナイ感を持ちながら仕事してたっけ。

高等数学

そんなわけで高校では高等数学や物理学なんてきちんと勉強してないわけですよ。

そんな中でデータアナリティクスを含めたプログラムとかの依頼がどうしても来るわけなんだけど、その都度高校時分にやっていなかった履修範囲の知識が必要になったりして、当時勉強してなかったことを悔いるわけです。

AIに関して言えば、コードを書くだけであればそんな知識は(必ずしも)必要がないのだけれど、AIの理論背景として高等数学の知識はとても役に立つはずなんですわ。それが不足している、とすごく今感じてる。

だから、「勉強」と言っているけれど、8割くらいはAIの概念理解。2割はプログラミングのテクニックなんだけど、これは長くやってきているプログラミングの知識の応用で済むので苦労はしないのだけれど、とにかく数学の知識が足りてない。アタマの中ではさらに簡単に理解させたいので、さらに困難を極める*1

Flutterの学習はプログラミングの応用だしやったことがある言語だったからまぁ楽勝だったわけだが、今回はキツいっす...。まぁ継続しますが。

*1:要は中学の数学レベルでもある程度分かるレベルまで落とし込まないと自分の理解が進まないから