らっちの雑記

ブログネタにもならない雑記を書きなぐってみる

今週の日記:2/19~2/25

通常運用中。生活も体調も元に戻ったし、仕事も相変わらず。こういういつも通りな時によく「日記が書けるよな」と昔から疑問に思っていました。

ジムに行った話

日曜朝にchocoZAPに行って、3年ぶりのトレーニング。少し無理をしたのかそれとも準備運動が足りていなかったのか、週内ずっと一部筋肉の痛み(≠筋肉痛)が取れない。それ以外はまぁ普通、と言ったところだろうか。

chocozap.jp

ちなみにトレーニングメニューはこんな感じ。

  • バイク:10分
  • チェストプレス:40x12、50x12、50x12
  • プルダウン:40x12、40x8、35x8
  • シットアップ(クランチ):10回、10回、10回
  • レッグプレス:40x10、50x10、70x10
  • ストレッチ:10分

久しぶりだったしバタバタしてもいたので、トレーニングメニュー構築もしていなかったが、トータルで1時間程度のトレーニング時間を想定して現地でこんな感じのメニューでやってみた、と言ったところ*1

そんな感じなので欲を言えばもう少しメニューの見直しをしたいところ*2。コロナ前の数年も含め、今はあまり「細かい」筋肉を鍛えようとはしていないので、胸(大胸筋+三頭筋)、背中(広背筋+二頭筋/三頭筋/前腕筋)、体幹(腹筋/腸腰筋)、脚(大腿筋/ハムストリングス)と言う4種類を選んでいるのだが、あと1つ付け加えるとしたらショルダープレス(三角筋僧帽筋)。

ちなみに、筋肉の痛みが出ているのは左腕の上腕三頭筋から前腕部にかけて。もともと弱い(きちんと鍛えていなかった)ところなので、いきなり高負荷がかかって回復が間に合ってない*3と言うことなんだろうと理解をしている。左腕が曲がりにくくなっているので若干日常生活に支障も出ているが、週末のトレーニングで少し矯正しながら回復できるようにしたい。

ジムとコロナ

何年振りかで、新しいジムに行くことになったわけだが、入会の仕組みから実際のトレーニング開始まで、実は店舗の担当者、と言うか人に一度も会っていない。これはある意味衝撃だった。

マシンなどの使い方は分かっているので、レクチャーなども必要がないのだけれど、普通のジムに行くことになると、やれ「入会手続き」だの「施設見学」だの、そして最初のトレーニングではトレーナーが付いてレクチャーだのと、割と煩雑な手続きが多いイメージだが、今回は入会もWebで行い、(コロナ感染で延期したものの)来店時に至るまで一切担当者に会わずに手続きが終わった。そして、実際にトレーニングが終わるまでトレーニー以外と会うこともなかった。「イマドキ」だなぁ、と。

また、アプリを使ってジムの入口を開錠する、という仕組みも「イマドキ」な感じがしたし、こういうスタイルって今後も浸透していくんだろうな、と思う。似たような仕組みとして、スシローも来店予約してQRコードを発行、店舗来店時にスキャンして座席にそのまま案内される、みたいなフローがある。

ざっくり言えば「人件費削減」のための仕組みなんだけど*4、お客さま側にも待機時間を減らしたり他人との接触機会を減らせたりと言ったメリットはあって、すごく便利な仕組みだと思う。

「コロナ禍」だからこそ流行っていると揶揄する人もいるかもしれないが、俺は今後もこういう仕組みが流行って浸透していくような気はする。

マスクの季節

世の中ではコロナ絡みで「マスク着用の自由化」という話が持ち上がり、賛否や具体的な『アフターコロナ』への動きも見え始めているようだ。

mainichi.jp

コロナ日記でも書いているように、俺自身はどちらかと言えば積極的にマスクをしたいな、と思っているが、かと言って出掛ける時に常に着用しているか、と言えばそうでもない。しなくてもいい時にわざわざしなきゃいけない理由もないし、ヤバそうなところでわざわざ外す理由もない。それこそ「個人の判断」だろう。

racchie.hatenadiary.jp

具体的に例を挙げれば、例えば自家用車の中で(家族以外の)客が乗っていない時*5にはマスクは付けていない。むしろクルマの中にマスクが置いてあるので出掛けた先でそのマスクを着けて外に出る、と言うスタイルだ。実はコロナ禍のこの数年はずっとこのパターン。

他にも、コタの散歩の時は着けていなかったりするし*6、外食時にも食事中はずっと外している*7

何をもって「個人の判断」とするか、また、政府や自治体、店舗などのガイドラインとの整合性はどうとるのか、というのは難しいところだが、結局は感染「させることを」防止したいわけだから*8、最低限人が多いところではマスク着用をしていればいいかな、と判断をしている。

コロナという文脈だけで言えばそうなるが、俺自身は冬(11月くらい?)から春先まで(5月上旬くらい?)はずっとマスクを持ち歩き、必要に応じて着用するという生活だった。フリーランスで独立してからは外出の機会が減ったので着用機会も減ったし、逆にこの数年は夏でもマスクという「義務」もあったので、マスクと季節感がズレてしまったが、特にこの時期は花粉症予防のためにマスクは手放せない。

以前はマスクと言えば白の不織布の四角いマスクだけだったし、コロナ禍前~2020年あたりはそんなマスクをずっと着けていたわけだが、いつの間にか色柄ものが出回るようになり、最近はずっと白以外のマスクを買い求めている。素材も、基本は不織布系を選ぶようにしているが、布マスクやウレタンマスクも一応常備していて、その時々(≒TPO)でどれを着けて出かけるかを考えている。

特に白以外の有色系マスクが好みで、めちゃくちゃ派手ではないけれど、色の濃い目のモノだったり、光沢があるモノを選びがちではある。自分からは見えないのからなんだっていい、とは思っておらず、あくまでもファッションアイテムとしての位置づけで選んでいる*9

そろそろ在庫が切れるので、来月に入ったら買いに行かないと。

来週のご予定など

正確には「今日(2/25土)」だが、コロナワクチンの5回目接種(オミクロン対応)に行く。今までのワクチン接種後の副反応も軽微なので、翌日にはジムに行けるだろう、とは思っている。

あとはひたすら自宅に籠って仕事、になるが、2月中納期予定だった仕事が多少延びたので、少し4月からの準備ができそうな感じ。また、片付けやリフォームも本格的に取り掛かりたいと思っていて、相変わらず地味に忙しい毎日になりそうではある。

*1:以前も1時間コースのメニューはこれくらいだった

*2:ワークアウトの種類を変える。と言ってもシットアップとレッグプレスを何かに置き換えるくらい

*3:もしくは軽く「痛めた」レベル

*4:受付対応時間の短縮、店舗混雑状況の把握など

*5:もっとも俺のクルマは後部座席を畳んでコタが乗れるようにしてあるので客を乗せることは想定していないが

*6:さすがに自分が感染していた時期はマスクをしていたけれど

*7:ただし、できるだけ「黙食」し、食事が終わればそそくさとマスクをして店を出るようにしている

*8:マスクで感染そのものの防止も期待できるというエビデンスもあるようだが

*9:俺のファッションセンスはデザインセンス同様に「悪い」が、それを逆手にとって多少派手な見た目になるように心がけていたりする。もっとも俺が選ぶよりヨメに面白がりながら選んでもらうほうが派手で面白くなるのだけれど